2026新春・金門バードウォッチングの旅 3日間

ツアー代金

おひとり様  NTD20,000

1名様での宿泊をご希望の場合は差額として  NTD2,800 を別途申し受けます

ツアー日程

2026年1月3日(土)~1月5日(月)全3日間

(ツアー番号 KIN03260103A)

集合/解散

集合/解散場所:台北松山空港(臺北松山機場/Taipei Songshan Airport)国内線ターミナルT2/ユニーエアー(立榮航空)チェックインカウンター付近

集合時間:2026年1月3日 (土) 6:00AM
解散時間:2026年1月5日 (月)21:30を予定

フライト情報

ツアースケジュール

1日目
台北松山空港に集合--金門尚義機場着--浯江溪口 莒光湖 建功嶼 延平郡王祠--金門(泊)
お食事:朝:× 昼:レストラン 夜:レストラン
宿泊:海福花園飯店または同等級
浯江渓口:全長約7.5km、金城鎮南門里の内外にあり、莒光湖、水産試験所の養魚池、および浯江渓の河口を含みます。ここは海茄苳(ヒルギダマシ)と水筆仔(オヒルギ)による干潟環境で豊かな湿地生態を育み、金門における最も重要なシギ類の越冬地の一つです。毎年冬には数百羽ものシギ類、例えば:ミヤコドリ、オオソリハシシギ、キョウジョシギ、ダイゼン、ツルシギなどが泥干潟で採餌します。その他によく見られる鳥類には、ミサゴ、カモメ科、クビワガラス、オナガ、シキチョウ、ヒメヤマセミ、アオショウビンなどがいます。また、干潟にはカブトガニ、シオマネキ、トビハゼなど多様な生物も棲息し、独特な生態景観を形成しています。
莒光湖:金門五大湖の一つで、広々とした湖面と緑豊かな景観を持ち、周囲にはモクマオウやアカシアの木が植えられています。金城鎮で人気の散策・ピクニックスポットです。
建功嶼:金城南門の浯江渓口に位置し、面積約500平方メートルで、董嶼・珠嶼・鰲嶼とも呼ばれます。金門本島と烈嶼の間の海面にある見張りのような島で、孤立してそびえ立っています。干潮時には干潟の生物を観察できるだけでなく、海中の石畳道を歩いて建功嶼に渡ることができるため、「金門版モーゼの海割り」とも呼ばれています。島には故郷福建南安を望む鄭成功の石像が立ち、石畳道の両脇に設置された大きな「牡蠣人」のアート作品とともに、観光客に人気の撮影スポットとなっています。
延平郡王祠:金門で唯一、鄭成功を祀る祠堂で、金城鎮の高台に位置します。祠堂内のレリーフは鄭成功の生涯を描き、荘厳な雰囲気を漂わせており、金門の歴史と文化を知る上で重要なスポットです。
よく見られる鳥類: ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カワセミ、ヒメヤマセミ、アオショウビン、カンムリカイツブリ、バン、オオバン、ミサゴ、カワウ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オニアジサシ、ユリカモメ、カワラヒワ、ジョウビタキ、さらにダイシャクシギ、ダイゼン、コアオアシシギ、アカアシシギ、キアシシギ、シロチドリ、セイタカシギなど多様なシギ・チドリ類
2日目
出発--小金門(烈嶼)--慈湖、慈堤--金門(泊)
食事:朝:海福花園飯店(仮) 昼:レストラン 夜:レストラン
宿泊:海福花園飯店または同等級
小金門(烈嶼):金門本島の南西に位置し、島の面積は大きくありませんが、豊かな湿地と干潟の生態系を有しています。毎年秋から冬にかけて、北方から渡り鳥が次々と飛来し、この離島はバードウォッチャーにとって秘密の拠点となっています。10月から翌年4月にかけて、ヒドリガモ、ヨシガモ、ハシビロガモ、カイツブリ、コガモ、ミサゴなどが水辺でよく見られます。さらに、ヒメヤマセミ、アオショウビン、クビワガラス、ノスリ、チョウゲンボウ、タカサゴモズ、オオバンケン、ヤツガシラなどの林地の鳥たちも観察できます。
慈湖湿地:金門本島の北西角、古寧国小の近くに位置するラグーン型の湿地で、北と西は慈湖路に接しています。湿地は慈堤を通じて海とつながり、豊かな干潟生態を有し、金門の重要な冬のバードウォッチング拠点です。ムナグロ、カンムリカイツブリ、ハマシギなどを含む200種以上の野鳥が観察でき、主にカワウ、サギ科、カモメ科、カモ科、シギ科の鳥が中心です。生態観察や撮影に最適な場所であり、堤防には観察壁や展望スポットが設けられていて、観光客が間近で鳥の活動を観察できるようになっています。
3日目
出発--馬山観測所--金門植物園--金門農試所--太湖--金門尚義空港--台北松山空港着(おつかれさまでした/解散)
食事:朝:海福花園飯店(仮) 昼:レストラン 夜:簡易軽食
馬山観測所: 馬山観測所は金沙鎮の馬山に位置し、対岸の角嶼までわずか2,100メートル、干潮時には1,800メートルしか離れておらず、金門と厦門の両岸で最も近い地点です。過去には対岸の海上活動を監視する軍事要塞で、「天下第一哨」と呼ばれました。地下坑道は全長175メートル、高さ2.1メートル、幅1.65メートルで、内部には望遠鏡が設置されており、角嶼や大嶝島、小嶝島などの中国大陸側の島々を観望できます。天気が良ければ肉眼でもはっきり見ることができます。
よく見られる鳥類:ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、オニアジサシ、ミヤコドリ、など
金門植物園: 面積26ヘクタールの植物園で、旧砲兵営区に残された砲堡、碉堡、弾薬庫、営舎など81棟を活用し、生態教室、観光情報センター、鯨豚劇場、退役兵士ストーリーハウス、ホタル展示館など、多機能な展示空間へと再生しました。園内では、台湾本島には分布しない潺槁樹/Litsea glutinosa クスノキ科の熱帯雨林の木、ヒガンバナ、羊角拗/ Strophanthus divaricatus つる植物またはつる茎のある低木、ホバネコウボウソウ、琴葉紫苑/ Aster panduratus Nees ex Walp.、Isotrema molle/マメ科の多年草質つる植物、オオシマコバンノキなどの植物が見られ、さらに食虫植物、野百合、マメナシなどの復育も行っています。動物では、エンビタイヨウチョウ、オオルリチョウ、アオショウビン、コイカル、クロウタドリ、カラアカハラ、ハグロゼミ、キアゲハ、ツマムラサキマダラ、モクセイアゲハ、オキナワマツモムシ・水中で背部を上にして泳ぐ特性のある虫などが注目されます。保護種のカワウソの足跡も発見され、またダイリンメイシチョウやマドボタルなどの在来種も復育されています。
金門農試所: 金門農業改良の試験地で、多様な農作物と広大な敷地を持ち、池、溝渠、草地、酒かすの堆積場、生け垣に囲まれた環境を備えています。多様な環境により食料資源が豊富で、多くの鳥類が集まり採餌します。金門でも特に鳥類の観察に適した場所の一つです。
よく見られる鳥類:クビワガラス、コシジロヒヨドリ、アリスイ、ハッカチョウ、チョウゲンボウ、タカサゴモズ(黒色型)、ビンズイ、など
太湖: 金城鎮に位置する金門最大の人工湖です。湖面は広大で、周囲には水路が複雑に入り組み、水源が豊富で隠れた生息環境が整い、多くの水鳥にとって理想的な棲息・採餌地となっています。湖中央の孤島は、カワウが越冬する重要な棲息地の一つです。一年を通して観察に適した水辺のバードウォッチングスポットです。
よく見られる鳥類:ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アカガシラサギ、アオサギ、ヨシゴイ、ゴイサギ、カワセミ、ヒメヤマセミ、アオショウビン、バン、カワウ、カイツブリ、カルガモ、など

ツアーの特色

金門は野鳥の宝庫

金門の鳥類は最も特色ある自然資源であり、全金門で記録された鳥類は330種を超えています。そのうち一年を通して金門に生息し繁殖する留鳥は約33種であり、その中でも特に特徴的な鳥として、ヤツガシラ、ヒメヤマセミ、アオショウビン、オオバンケン、クビワガラス、クロウタドリ、カワラヒワ、コイカル、オオルリチョウおよびミヤコドリなどがいます。これらは台湾には分布していない、または極めて稀少な鳥種ですが、金門では一般的に見られるものです。さらに、金門には保護種に分類される冬鳥も多く、ノスリ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、ミサゴなどが見られ、さらにはヒメクマタカやカタシロワシといった珍しい鳥類までもが迷い込むことがあり、バードウォッチャーに思いがけない収穫をもたらします。毎年12月から翌年2月は、野鳥の生態を観賞・撮影するのに最も適した季節です。

バードガイドと日本語ガイドがサポート

行程全体を通して、専門のバードガイドが同行し、鳥類の識別、生態習性から撮影アドバイスまで詳しく解説します。異なる角度から台湾の鳥類の美しさと山林の魅力を体験していただけるだけでなく、視覚的に豊かな楽しみを味わい、この自然の旅が心身を洗う深い旅行となることでしょう。さらに、日本語通訳ガイドも全行程に同行するため、国内のバードウォッチャーのみならず、海外からのバードフォトグラファーにも参加しやすい内容です。鳥類生態の解説から撮影技術の指導まで、知識性と楽しさを兼ね備えたバードウォッチングの旅をご提供します。

バードガイド紹介

ALANこと黄重融(ホアン・チョンロン)は、小学生の頃から母親と一緒に台南バードソサエティの観察活動に参加し、すでに30年近い経験を持ちます。優れた理解力でプロのバードガイドとなり、鳥類識別の確かな技術、観察ポイントに関する豊富な知識、そして地元グルメに精通していることで知られています。皆さまに、生態とグルメの両方を満喫できる素晴らしい旅をご提供します。

旅行条件

●出発地:台北松山空港
●日数:2泊3日
●専属ガイド:2名(バードガイド、日本語ガイド)
●食事 朝食:2回/昼食:3回/夕食:3回

1. 費用について

ツアー代金に含まれるもの
松山-金門往復エコノミークラス航空券(空港税・兵險・燃油サーチャージを含む)、食事、宿泊施設(2名/1室)、全行程の観光地交通費、入場券料、バス乗務員・ガイドへのチップ、および保険料(旅行業者賠償責任保険NTD250万および医療NTD20万、15歳未満および70歳以上は保険法の関連規定に従い手続き)の費用が含まれております。

ツアー代金に含まれないもの
日本から台湾までの航空券は含まれません。ご自身で航空券をご手配ください。個人旅行傷害保険、金門-台北松山間の航空手荷物超過料金(受託手荷物:1人10kgまで、機内持込手荷物:1人7kgまで、超過分は別途徴収)、本ツアー以外の観光活動費用、手荷物運搬・客室清掃などのサービスチップ、個人的支出、パスポート等の証明書類取得費用。

2.キャンセルポリシー

(1) 出発日の41日以前に取消の場合:旅行代金の5%を申し受けます。
(2) 出発日の31日~40日以内に取消の場合:旅行代金の10%を申し受けます。
(3) 出発日の21日~30日以内に取消の場合:旅行代金の20%を申し受けます。
(4) 出発日の2日~20日以内に取消の場合:旅行代金の30%を申し受けます。
(5) 出発日前日に取消の場合:旅行代金の50%を申し受けます。
(6) 出発日当日以降に取消の場合:旅行代金の100%を申し受けます。
※上記%は旅行代金に対する料率です。


3.お申込み方法

募集人数: 28名
●下記のGoogleフォームにてお申込みください。

 Googleフォーム/お申込はこちらから                                                

●パスポート電子データ(スキャン、スマホで撮影可)をご提出ください。

送信先:service-jp@cranetour.com

(ツアー番号 KIN03260103A とタイトルに入れてお送りください)          


4.ツアー料金のお支払い
お申込み確認後、クレジットカード決済リンクを別途ご案内いたします。ご案内より7日以内に、クレジットカードによるオンライン決済にてお支払いください。

詳しくは以下の旅行条件書をお読みください

旅行条件書

ツアー料金には集合前/解散後の航空券が含まれておりません

 集合前、解散後の航空券はお客様ご自身で手配をお願いいたします。

お問合せ

  Eメール:service-jp@cranetour.com
 電話番号:+886 2 2508-2499(営業時間:月~金/台湾時間 09:30~18:30)
 住所:台湾 台北市復興北路82号8F

ご注意事項

  1. 出発の14日前に、LINEグループに加入いただきます。こちらより旅行のご案内をお知らせいたします。
  2. パスポートのコピーをご提出ください。
  3. 宿泊は基本的に2名1室となります。おひとりでご参加の方は同性の方との相部屋を旅行会社にて手配いたしますので、ご了承いただくか、またはシングルルーム差額をお支払いください。
  4. 本ツアー内の各活動に参加されない場合は、放棄と見なされ、返金はいたしかねます。
  5. 弊社は原則として募集要項の内容を忠実に実施いたしますが、観光地の開放時間の制限やその他のやむを得ない事情が発生した場合、行程を変更する権利を有し、旅行の円滑な進行を最優先とします。
  6. 本ツアーには野鳥の観察や撮影が含まれています。自然界には予測不可能な要素があるため、募集要項に記載されている鳥種は出現確率の高い種類に基づいており、必ずしも観察できることを保証するものではありません。あらかじめご理解とご了承をお願いいたします。ただし、自然観察には予期せぬ驚きがあるのも魅力のひとつです。観察や撮影の際は、バードガイドの指示に従い、最良のチャンスをお楽しみください。
  7. 上記の行程は、航空便の時間変更や天候・道路状況などの不可抗力により、柔軟に調整される場合があります。
  8. このツアーは台湾の方向けにも販売をしております。一部サービスの内容が異なることから販売価格に違いがあること、また台湾のお客様とご一緒になる場合もありますことをご了承ください。

旅行時のご案内とご注意

気候と服装について:
1月は台湾で最も寒い月で、平均気温は摂氏17度前後です。一見それほど寒くなさそうですが、台湾北部(例えば台北)では湿気の影響で体感温度は実際の気温よりさらに低くなります。防寒衣類(帽子)をご準備ください。できるだけ屋外活動に適した服装(アースカラーが望ましい)を着用し、鮮やかで目立つ色は避けてください。

その他の装備について:
台湾は亜熱帯気候に属しており、簡易的な雨具をご用意ください。屋外活動中は、露出している肌や衣類にディート(Deet)成分を含む防蚊スプレー・クリームを塗布することを推奨します。
山道にはカーブが多いため、乗り物酔いしやすい方は常用の酔い止めをご持参ください。常備薬・応急処置用の医療用品・マスク・消毒用品などもご持参いただくと安心です。
観光業監督局(TIA)の指導により、スタッフからお客様への薬品提供は控えるよう指導されています。お薬類はご自身でご準備ください。
定期的な服薬が必要な方は、出発前に十分な量を確保してください。

個人用品について:
2025年1月1日より、現地政府の方針と環境保護により、観光ホテル・宿泊施設・民宿等では使い捨ての洗面用具・スキンケア用品・衛生用品(くし、歯ブラシ、歯磨き粉、カミソリ、シェービングフォーム、シャワーキャップなど)を原則として提供いたしません。
一部の宿泊施設ではタオルの提供もありませんので、ご自身でご準備ください。

飲料水について:
ホテル内の水道水は飲用に適しておりません。水筒や保温ボトルをご持参ください。環境保護のため、ペットボトル飲料水の提供は行いません。

自然環境の保護について:
活動エリアは自然環境の中にあります。ゴミの排出を最小限にとどめ、環境保護にご協力ください。

車内でのマナー:
車内は常に清潔に保ち、ツアーの集合時間など、リーダーのアナウンスにご協力ください。

喫煙に関するご注意:
ツアー中に宿泊するホテル(民宿、山荘など)の多くは禁煙ルームです。禁煙ルームでは喫煙のほか、たばこ関連物(吸い殻等)の廃棄も禁止されています。違反した場合、ホテルから罰金が課されることがありますので、十分ご注意ください。

公共施設での喫煙について:
現在、多くの国で空港、ホテル、レストラン、ショッピングモール、クルーズ船など、公共の場は禁煙と定められています。指定された禁煙区域で喫煙することは法律違反となり、罰金を科される可能性がありますので、必ずご確認ください。

ドローンの使用について:
台湾では許可なくドローンを使用することは違法です。絶対に無断で使用しないでください。

*金門の野鳥および風景写真は、バードガイド/ALAN/黄重融さんのご提供によるものです*

ツアー主催:クレーンツアートラベル(鶴悠旅行社)
(甲種旅行社,交觀甲字第05763號、品保編號:北2286號)