つるブログ
台湾で出会える野鳥を身近に【台湾ゆるっと便り】
2025.04.11

目次

このかわいいぬいぐるみたち。すべて台湾で見かけることのできる野鳥なんです!
我々クレーンツアートラベルの社員Lさんが台湾内でバードウォッチングに出かけた先で少しずつ集め、現在このラインナップになったそうです。この中には日本でもおなじみの鳥さんもいますよ。

一列に整列してもらいました。
左から、
タゲリ(小辮鴴、「土豆鳥」という愛称で知られる)
カワビタキ(鉛色水鶇、陽明山の前山公園や台北植物園、大安森林公園)
ズアカエナガ(紅頭山雀、台湾各地の中低海抜の地区)
スズメ(麻雀、台北市内の緑地)
タイワンシジュウカラ(黃山雀、台湾の山岳地帯)
ヒガシメンフクロウ(草鴞、2013年に台南の草むらで野鳥のひなを発見とのネット記事あり)
ベニサンショウクイ(灰喉山椒、台湾東部)
アリサンヒタキ( 栗背林鴝、海抜2000-3400mの山地で見られる)

ご来社のお客様より日本のおみやげをいただきました。ありがとうございます!
クレーンツアートラベル(鶴悠旅行社)では2026年台湾固有種を追うツアーを計画中です。このぬいぐるみたちもかわいいですが、実物はもっとかわいいです。各地ツアーにてご案内できるかと思うととっても楽しみです。詳細など追ってお知らせしますのでお楽しみに~