つるブログ

テッケイ/台湾竹鶏

2025.04.18

目次

陽明山で出会える台湾固有種

コジュケイとも呼ばれるテッケイ

學名: Bambusicola sonorivox

英文: Taiwan Bamboo Partridge

IOC繁體字:竹雞(台灣竹雞)

テッケイ/竹雞(台灣竹雞)は台湾の固有種で、標高の低〜中程度の森林に生息しています。
森の中を歩いていると、「ジーゴーグァイ、ジーゴーグァイ(雞狗乖、雞狗乖)」という鳴き声が耳に入ってくることがありますが、それが台湾竹鶏の声です。

テッケイは群れで行動し、果実や種子、昆虫、葉などを食べます。飛ぶのはあまり得意ではなく、夜になると木の上で休みます。

日本人からは鳴き声が「チョットコーイ」とも聞こえるテッケイ

特徴としては、頭頂から胸にかけて灰色で、喉は栗色。全体的に褐色で、背中には白い斑点があり、足は灰色です。
オスとメスは同じ色で、体長はおよそ25cmほどです。

陽明山では、そんなテッケイと素敵な出会いがあるかもしれませんよ。

special thanks: staff Li Yue,Mr.Liu,Mr.Nakamura

=スタッフより=

2026年春、日本の方を対象としたバードウォッチングツアーを企画中です。詳細は追ってお知らせします。お楽しみに~

Blog top >